2025年03月22日
ドルフィンループ
はいたいほっしーです
今日は海峡抜群
どこでも潜れる海峡の沖縄本島です
鎌◯さん今回は毎日違うポイントで楽しんでくれてるかなー
今日は今帰仁へ遠征しました

ポイント 今帰仁 ゆなーみ トレパラ ちゃんぷるー
気温20℃ 水温20℃
古宇利島大橋と島を海からみました

わーー感動
ツルツル水面

気持ちいい1日の始まり最初は深場から
今帰仁のサンゴが生き生きしてました
強く生き残ったサンゴです

キホシスズメダイの群れがぶわぁ〜っと

最高です
この景色久しぶりだー
ハナゴンベも沢山居ました

そしてそしてニシキテグリのお家へ

ヌルヌル〜とサンゴをお散歩していました
可愛い
ここには他にも色々生物が住んでいます
イロワケガラスハゼ

タキベラ幼魚ちゃん
これまたきゅんの生物!

最後は何やらコレから楽しい場所になる予感の
生物が沢山居る根へ
ショウグンエビ殿が穴の中に見えました

チラリ
また行きましょーねっ
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
今日は海峡抜群
どこでも潜れる海峡の沖縄本島です
鎌◯さん今回は毎日違うポイントで楽しんでくれてるかなー
今日は今帰仁へ遠征しました
ポイント 今帰仁 ゆなーみ トレパラ ちゃんぷるー
気温20℃ 水温20℃
古宇利島大橋と島を海からみました

わーー感動
ツルツル水面

気持ちいい1日の始まり最初は深場から
今帰仁のサンゴが生き生きしてました
強く生き残ったサンゴです

キホシスズメダイの群れがぶわぁ〜っと

最高です
ハナゴンベも沢山居ました

そしてそしてニシキテグリのお家へ

ヌルヌル〜とサンゴをお散歩していました
可愛い
ここには他にも色々生物が住んでいます
イロワケガラスハゼ

タキベラ幼魚ちゃん

最後は何やらコレから楽しい場所になる予感の
生物が沢山居る根へ
ショウグンエビ殿が穴の中に見えました

チラリ
また行きましょーねっ
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
Posted by ドルフィンループ at
21:11
│Comments(0)
2025年03月21日
ドルフィンループ
ハイサーイ、トールです。
今日は良い天気でした。宜野湾の海のコンディションも最高!
コーラルガーデン 謝名の一本道 大山バンタ
21℃
今日も鎌〇さんとマンツーでのんびりダイビングでした。
ちょっとネタがまだ少なくて、ちょっと苦戦つつも晴れた海で潜れるのはやっぱイイね。
謝名の一本道の砂地の道

キホシスズメダイの群れ

ツボの様なイソギンチャクとハナビラクマノミ

泳ぐウミウシ、ヒオドシユビウミウシ

ムラサキウミコチョウ

今日も一日よいダイビング日和でした。明日も楽しみましょうね。
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
今日は良い天気でした。宜野湾の海のコンディションも最高!
コーラルガーデン 謝名の一本道 大山バンタ
21℃
今日も鎌〇さんとマンツーでのんびりダイビングでした。
ちょっとネタがまだ少なくて、ちょっと苦戦つつも晴れた海で潜れるのはやっぱイイね。
謝名の一本道の砂地の道
キホシスズメダイの群れ
ツボの様なイソギンチャクとハナビラクマノミ
泳ぐウミウシ、ヒオドシユビウミウシ
ムラサキウミコチョウ
今日も一日よいダイビング日和でした。明日も楽しみましょうね。
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
2025年03月20日
3月21日の記事
はいたいほっしーです
北風ピーピーで北部へ遠征しました
ポイント ゴリラチョップ
気温18℃ 水温20℃
劇的な出会いがありました

何かの幼体です。
腹ヒレが長くて葉っぱみたいに見えました

ピンぼけだけれど全体はこんな感じ
もう一回会いたいなー
今日もあの辺りウロウロしてるのかしら。。。
何類なのかも分からない感じ。先生にお尋ねしてみます
ウミウシが沢山

黄色の
ウミウシ2個体わかりますか
キマダラウミコチョウ

沢山居ました

フシエラガイ


鎌◯さんが見つけてくれました
チャツボホヤの中にいるハタタテギンポちゃん

黄色のジョーくんもっ

盛りだくさんのゴリッチョでした

明日も楽しみましょー
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
北風ピーピーで北部へ遠征しました
ポイント ゴリラチョップ
気温18℃ 水温20℃
劇的な出会いがありました

何かの幼体です。
腹ヒレが長くて葉っぱみたいに見えました

ピンぼけだけれど全体はこんな感じ
もう一回会いたいなー
今日もあの辺りウロウロしてるのかしら。。。
何類なのかも分からない感じ。先生にお尋ねしてみます
ウミウシが沢山

黄色の
キマダラウミコチョウ

沢山居ました

フシエラガイ


鎌◯さんが見つけてくれました

黄色のジョーくんもっ

盛りだくさんのゴリッチョでした
明日も楽しみましょー
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
Posted by ドルフィンループ at
06:15
│Comments(0)
2025年03月15日
ドルフィンループ
はいたい
ほっしーです
予報は毎日変わり今日も宜野湾で出航できました
気温は少し低下
気温の変化が激しいこの頃ですねっ
ポイント 宜野湾 真志喜うな〜 か〜みぬめ〜
気温20℃水温21℃
今日はニシキテグリお気に入りの谷◯さんと、毎週潜られている岩◯さんとご一緒しました
ニシキテグリのいるサンゴは元気で冬を越して、テグリちゃんも越してくれました
サンゴの迷路をするする動いて撮影は難ですが、きっといつかこの愛は通じるでしょう
私も次回撮影頑張ります♪

ウンバイソギンチャクが死んだサンゴに定着していました
世界一猛毒のイソギンチャクです
皆さんコレをみたら触れてはいけません
珍しいイソギンチャクなんですよっ
こんなフワフワ、モフモフしてますけど、猛毒が。。。
でも、基本、海の生物には触れるべからずです

こんな猛毒のイソギンチャクにアカホシカクレエビが住んでいました

エビの
体表面にはバリアがあるんですね

テンクロスジギンポが背伸びしてました
イバラカンザシも近くにあっていい感じのサンゴに居ました
浅場にはタイワンカマス達。

岩の隙間にはエンマゴチくんが
背鰭が立っててかっこよかったです

どんどん水温上がればいいな。
生物もっともっと出ておいで〜
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
予報は毎日変わり今日も宜野湾で出航できました
気温は少し低下
気温の変化が激しいこの頃ですねっ
ポイント 宜野湾 真志喜うな〜 か〜みぬめ〜
気温20℃水温21℃
今日はニシキテグリお気に入りの谷◯さんと、毎週潜られている岩◯さんとご一緒しました
ニシキテグリのいるサンゴは元気で冬を越して、テグリちゃんも越してくれました
サンゴの迷路をするする動いて撮影は難ですが、きっといつかこの愛は通じるでしょう
私も次回撮影頑張ります♪

ウンバイソギンチャクが死んだサンゴに定着していました
世界一猛毒のイソギンチャクです
皆さんコレをみたら触れてはいけません
珍しいイソギンチャクなんですよっ
でも、基本、海の生物には触れるべからずです
こんな猛毒のイソギンチャクにアカホシカクレエビが住んでいました

エビの

テンクロスジギンポが背伸びしてました
イバラカンザシも近くにあっていい感じのサンゴに居ました
浅場にはタイワンカマス達。

岩の隙間にはエンマゴチくんが
背鰭が立っててかっこよかったです

どんどん水温上がればいいな。
生物もっともっと出ておいで〜
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
Posted by ドルフィンループ at
17:38
│Comments(0)
2025年03月08日
ドルフィンループ
はいたーいほっしーです。
今日は海峡良くなって、宜野湾からです
ウミウシが多い季節です
ポイント 宜野湾クリフ コーラルガーデン か〜みぬめ〜
気温20℃ 水温20℃
白◯さんが潜りにいらっしゃってます
いつも乗り合いでのお客様も本日ご一緒いたしました

ゾウゲイロウミウシもおチビなら可愛くて
撮っちゃいます

もっと大型になります
オオコノハウミウシ 触覚も隠れてるよー

ウミウサギガイ交接中かな
ソフトコーラル溶けてるの沢山あったけど、この子達が食べた後なのかな

ウミウシ名前わからなかった〜
背中に何か付いてるのもボディーの一部なのかな

肉眼ではフサっとしてるなーっと思ってたが、やっぱりミノウミウシの仲間だったのかー
これまた名前不明。。。ネットだけでは分からん
図鑑みてみまーす
明日も楽しんでくださいね
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
今日は海峡良くなって、宜野湾からです
ウミウシが多い季節です
ポイント 宜野湾クリフ コーラルガーデン か〜みぬめ〜
気温20℃ 水温20℃
白◯さんが潜りにいらっしゃってます

ゾウゲイロウミウシもおチビなら可愛くて
撮っちゃいます

もっと大型になります

ウミウサギガイ交接中かな
ソフトコーラル溶けてるの沢山あったけど、この子達が食べた後なのかな

ウミウシ名前わからなかった〜

肉眼ではフサっとしてるなーっと思ってたが、やっぱりミノウミウシの仲間だったのかー
図鑑みてみまーす
明日も楽しんでくださいね
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
Posted by ドルフィンループ at
17:52
│Comments(0)
2025年03月07日
ドルフィンループ
ハイサーイ、トールです。
北風で宜野湾の海は大荒れ、なので北部へ遠征してきました。
崎本部(ゴリラチョップ) × 2
22℃
今日は岩〇さんとマンツーマンでの、マクロダイビングでまったりでした。
いつものカマスの群れ

かなり大きいシロクラベラ、感動的な出会いでした。

ウミウシがすごくたくさん見れました。
ピカチュウはアイドル的存在ね。
とりあえずウミウシ色々です。








とまぁ~ウミウシ三昧な一日でした。
明日も楽しみましょうね!
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
北風で宜野湾の海は大荒れ、なので北部へ遠征してきました。
崎本部(ゴリラチョップ) × 2
22℃
今日は岩〇さんとマンツーマンでの、マクロダイビングでまったりでした。
いつものカマスの群れ
かなり大きいシロクラベラ、感動的な出会いでした。
ウミウシがすごくたくさん見れました。
ピカチュウはアイドル的存在ね。
とりあえずウミウシ色々です。
とまぁ~ウミウシ三昧な一日でした。
明日も楽しみましょうね!
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
2025年03月02日
ドルフィンループ
はいたいほっしーです。
今日は宜野湾乗り合いで、1人で潜りました
海峡もよく、大山クリフへ
この日はクラゲが水面に沢山流れて来ていました。
今沖縄ではクジラ
ブームなのですが、
な、な、なんと
マンタに会えました
1mくらいの大きさの小型のマンタでした
口元にはおチビのアジをお供に、
お腹にはコバンザメをくっつけて
あ〜こんな時に限ってカメラを
車に忘れてしまった
一本目でした
証拠もないのですが、本当に出会いましたから
ストック写真から↓

一気にして癒されました
ありがとうマンタちゃん
また会うはず
かならず
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
今日は宜野湾乗り合いで、1人で潜りました
海峡もよく、大山クリフへ
この日はクラゲが水面に沢山流れて来ていました。
今沖縄ではクジラ
な、な、なんと
1mくらいの大きさの小型のマンタでした
口元にはおチビのアジをお供に、
お腹にはコバンザメをくっつけて
あ〜こんな時に限ってカメラを
車に忘れてしまった
証拠もないのですが、本当に出会いましたから
ストック写真から↓

一気にして癒されました
ありがとうマンタちゃん
また会うはず
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
Posted by ドルフィンループ at
20:50
│Comments(0)
2025年02月28日
ドルフィンループ
ハイサーイ、トールです。
今日は、この時季には奇跡の南風、宜野湾の海はとっても穏やか快適でした。
真志喜御庭×2 カーミヌメー
22℃
南風は最高ね。今日は最高のコンディションの中を谷〇さんとマンツーマンでのんびりダイビングでした。
ポイントが気に入って同じ場所をリクエストしてくれました。
カメラでお気に入りの子をじっくり撮影
ヒラムシの仲間

タイワンカマスの群れ

ウミウシ色々と見れてます。



南風の良い一日でした。また遊びに来てくださいね~お待ちしております。
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
今日は、この時季には奇跡の南風、宜野湾の海はとっても穏やか快適でした。
真志喜御庭×2 カーミヌメー
22℃
南風は最高ね。今日は最高のコンディションの中を谷〇さんとマンツーマンでのんびりダイビングでした。
ポイントが気に入って同じ場所をリクエストしてくれました。
カメラでお気に入りの子をじっくり撮影
ヒラムシの仲間
タイワンカマスの群れ
ウミウシ色々と見れてます。
南風の良い一日でした。また遊びに来てくださいね~お待ちしております。
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
2025年02月23日
ドルフィンループ
ハイサーイ、トールです。
今日は曇り空、どよーんとした空模様でした。宜野湾の海は少し暗めでした。
コーラルガーデン ロープウェイ
22℃
今日は、鎌〇さんとマンツーとのんびりダイビングでした。
天候が不安定で午前中で終了となりましたが、水中は穏やかで良かったですよ。
ウミウシ色々と出てきましたね。
まだちっこいね。



ムレハタタテダイ、人懐っこいのか?寄ってきました。

ツバメウオの若魚

まだまだ寒い季節ですが、海の中は色々と会えてホットです。
また遊びに来てね。
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
今日は曇り空、どよーんとした空模様でした。宜野湾の海は少し暗めでした。
コーラルガーデン ロープウェイ
22℃
今日は、鎌〇さんとマンツーとのんびりダイビングでした。
天候が不安定で午前中で終了となりましたが、水中は穏やかで良かったですよ。
ウミウシ色々と出てきましたね。
まだちっこいね。
ムレハタタテダイ、人懐っこいのか?寄ってきました。
ツバメウオの若魚
まだまだ寒い季節ですが、海の中は色々と会えてホットです。
また遊びに来てね。
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
2025年02月22日
ドルフィンループ
はいたい
ほっしーです
三連休ですねっ
天気予報は良い方に変わって太陽
暖かい2月でした♪
北風のため本部へ遠征です
ポイント
ゴリラチョップ
気温20℃ 水温20℃
カメラの
調子が悪くて本日の写真は無いのですが
ストックの写真で
お送りいたします
ゴリラチョップはウミウシ沢山居ますねー
ピカチュウも可愛いサイズの
ちょこちょこ目にします

クマノミちゃんもイソギンチャクの色素がピンクに戻ってきてるのもいまして、とってもキュートでした

この子はまだイソギンチャクが白化していますが笑
帰り道のカマスの群れも爽やかでした
カマスみると美味しよねーって話になります
焼きカマス、お刺身カマス
大きなマクブーも居て、マクブーしゃぶしゃぶも良いよねって

さぁ
明日はどんな風が吹くのかなー
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
三連休ですねっ
天気予報は良い方に変わって太陽
北風のため本部へ遠征です
ポイント
気温20℃ 水温20℃
カメラの
ストックの写真で
ゴリラチョップはウミウシ沢山居ますねー
ピカチュウも可愛いサイズの

クマノミちゃんもイソギンチャクの色素がピンクに戻ってきてるのもいまして、とってもキュートでした
この子はまだイソギンチャクが白化していますが笑
帰り道のカマスの群れも爽やかでした
カマスみると美味しよねーって話になります
焼きカマス、お刺身カマス
大きなマクブーも居て、マクブーしゃぶしゃぶも良いよねって

さぁ
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
Posted by ドルフィンループ at
17:25
│Comments(0)