2025年02月07日
ドルフィンループ
はいたいほっしーです
最強寒波が沖縄にも来ています。
気温14℃風が強くて体感温度もっと低ーぃ
水温は20℃
今日から鎌◯さんとご一緒でーす
全員ドライスーツで
ポイント 東海岸 キャニオン 浮原ノース 名前ついていない所
冬だからおチビ居ないって事無いんですね
小さいキンチャクフグがぷかぷか
とっても可愛くて見惚れて。。。写真撮れなかったけど。。笑
ホシススキベラもおチビ居たー
このステージ会いたいなと、夏場思っていた子
探してる時は居ないのに、探してない時は目に付くのは何故なのー

クラゲが沢山浮遊していました
安全停止も楽しい


サルパも
黄色いの
エビっぽいけど違うよね?

ビックサイズ
ウシエイさん

セスジミノウミウシ沢山

パイナップルウミウシ


まだイソギンチャク色が戻ってないのもチラホラ

暖かい味噌汁が美味しい
季節
明日も楽しみましょうねー
帰ったら暖かくして下さ〜い
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
最強寒波が沖縄にも来ています。
気温14℃風が強くて体感温度もっと低ーぃ
水温は20℃
今日から鎌◯さんとご一緒でーす
全員ドライスーツで
ポイント 東海岸 キャニオン 浮原ノース 名前ついていない所
冬だからおチビ居ないって事無いんですね
小さいキンチャクフグがぷかぷか
ホシススキベラもおチビ居たー
このステージ会いたいなと、夏場思っていた子
探してる時は居ないのに、探してない時は目に付くのは何故なのー

クラゲが沢山浮遊していました
安全停止も楽しい


サルパも

ビックサイズ

セスジミノウミウシ沢山

パイナップルウミウシ

まだイソギンチャク色が戻ってないのもチラホラ

暖かい味噌汁が美味しい
明日も楽しみましょうねー
帰ったら暖かくして下さ〜い
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
Posted by ドルフィンループ at
21:53
│Comments(0)
2025年02月02日
ドルフィンループ
はいたい
ほっしーです。まだ今日は暖かい
昨日から遊びにきていらっしゃる板◯さんとご一緒です
今日から北風で東側へ〜
ポイント 津堅漁礁 はまつ キャニオン
気温19℃ 水温20℃

イソギンチャクの隙間にウツボくんが居ました
漁礁はちょっと濁ってましたが、人工物に付いている生えもの達が豊富です
下の方にはアカククリのビックサイズがゴロゴロ泳いでいました。クリーニングされてる子も

ハオコゼくんは定位置に

早くもアマミスズメダイの幼魚ちゃんが
東側はスズメダイが豊富

セスジミノウミウシ綺麗です
ホンダワラが群生してました
その中にクブシミくんが我々に気付き威嚇ポーズを

後ろでとーるさんも威嚇ポーズしとるやないかーぃ笑
そしてこのギンポです
初めてのカラー。
首が黄色い

調べるとエリマキヘビギンポと
通常は首回りは黄色く無いのだが、婚姻色でこうなるみたいです
きれいだったなー
さーこれから大寒波来るみたいよー
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
昨日から遊びにきていらっしゃる板◯さんとご一緒です
今日から北風で東側へ〜
ポイント 津堅漁礁 はまつ キャニオン
気温19℃ 水温20℃

イソギンチャクの隙間にウツボくんが居ました
漁礁はちょっと濁ってましたが、人工物に付いている生えもの達が豊富です
下の方にはアカククリのビックサイズがゴロゴロ泳いでいました。クリーニングされてる子も

ハオコゼくんは定位置に

早くもアマミスズメダイの幼魚ちゃんが
東側はスズメダイが豊富

セスジミノウミウシ綺麗です
ホンダワラが群生してました

後ろでとーるさんも威嚇ポーズしとるやないかーぃ笑
そしてこのギンポです
首が黄色い

調べるとエリマキヘビギンポと
通常は首回りは黄色く無いのだが、婚姻色でこうなるみたいです
さーこれから大寒波来るみたいよー
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
Posted by ドルフィンループ at
20:51
│Comments(0)
2025年02月01日
ドルフィンループ
ハイサーイ、トールです。
今日はあいにくの曇り空、宜野湾の海のコンディションは最高でしたよ。
奇跡の南風!
コーラルガーデン キンザーⅣ
21℃
今日は、リピーターがお二人さん来てまして、宜野湾でのんびりダイビングでした。
曇り空で水中もちょっと暗めでしたねぇ~
板〇さんがみつけたオビテンスモドキのちびっ子

ウミウシも色々とでてきたねぇー


明日は北風予報なので遠征確定です!
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
今日はあいにくの曇り空、宜野湾の海のコンディションは最高でしたよ。
奇跡の南風!
コーラルガーデン キンザーⅣ
21℃
今日は、リピーターがお二人さん来てまして、宜野湾でのんびりダイビングでした。
曇り空で水中もちょっと暗めでしたねぇ~
板〇さんがみつけたオビテンスモドキのちびっ子
ウミウシも色々とでてきたねぇー
明日は北風予報なので遠征確定です!
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
2025年01月12日
ドルフィンループ
ハイサーイ、トールです。
北風で宜野湾が出せませんねぇ~、今日もうるま市まで遠征です。
うるま市~ 宮城チャネル シリキルリ 南ウキバル東
22℃
今日も鎌〇さんとマンツーマンでのんびりダイビングでした。
お天気が曇り空で昨日の予報と違うでねーかとちょいスネぎみ・・・
海は穏やかで奇麗なので良しとしますかね。
リュウキュウキッカサンゴ
結構な広範囲に広がり見事でしたね。

セジロクマノミ
センターラインの白がチャームポイント

シリキルリスズメダイ
いるところには沢山いるのですが、私のガイド範囲ではあまり見ないスズメダイなのでテンションUP

泥地のハゼの定番種
クロオビハゼ

今日も楽しめましたね!鎌〇さんまた遊びに来てね。
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
北風で宜野湾が出せませんねぇ~、今日もうるま市まで遠征です。
うるま市~ 宮城チャネル シリキルリ 南ウキバル東
22℃
今日も鎌〇さんとマンツーマンでのんびりダイビングでした。
お天気が曇り空で昨日の予報と違うでねーかとちょいスネぎみ・・・
海は穏やかで奇麗なので良しとしますかね。
リュウキュウキッカサンゴ
結構な広範囲に広がり見事でしたね。
セジロクマノミ
センターラインの白がチャームポイント
シリキルリスズメダイ
いるところには沢山いるのですが、私のガイド範囲ではあまり見ないスズメダイなのでテンションUP
泥地のハゼの定番種
クロオビハゼ
今日も楽しめましたね!鎌〇さんまた遊びに来てね。
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
2025年01月11日
ドルフィンループ
はいたい
ほっしーです
あけましておめでとうございます
今年も楽しくのんびりワイワイ潜りたいです
初潜りは東海岸で
ポイント 津堅漁礁、ウキシジミ、津堅島沖
気温17℃ 水温21℃
鎌◯さんと1700本記念ダイブ
ご一緒しました

ご一緒出来て嬉しい
わーわー
久しぶりに津堅漁礁へ
ムレハタタテダイが爽やかに迎えてくれました

透明度も抜群
砂地にウミエラがニョキっとしてました。
綺麗で好き

潜り初めは真っ赤なカエルアンコウくんに出会いました
嬉しい

ハオコゼもゆらゆら。小魚も沢山居るからいい場所なんでしょう

少しレアなシチセンチョウチョウウオにも

津堅島沖では亀さん
、ネムリブカにも出会いました
何に出会うか分からないから楽しいですねっ
沖では立派なサンゴもゴロゴロ居て、活気があります。
おチビのスズメダイ君もちらほら居て

メガネゴンベが2匹立派な珊瑚に居ました
明日も楽しみましょー
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね。
あけましておめでとうございます
今年も楽しくのんびりワイワイ潜りたいです
初潜りは東海岸で
ポイント 津堅漁礁、ウキシジミ、津堅島沖
気温17℃ 水温21℃
鎌◯さんと1700本記念ダイブ

ご一緒出来て嬉しい
久しぶりに津堅漁礁へ
ムレハタタテダイが爽やかに迎えてくれました

透明度も抜群
砂地にウミエラがニョキっとしてました。
綺麗で好き

潜り初めは真っ赤なカエルアンコウくんに出会いました

ハオコゼもゆらゆら。小魚も沢山居るからいい場所なんでしょう

少しレアなシチセンチョウチョウウオにも

津堅島沖では亀さん
何に出会うか分からないから楽しいですねっ
沖では立派なサンゴもゴロゴロ居て、活気があります。
おチビのスズメダイ君もちらほら居て

メガネゴンベが2匹立派な珊瑚に居ました
明日も楽しみましょー
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね。
Posted by ドルフィンループ at
18:26
│Comments(0)
2024年12月30日
ドルフィンループ
ハイサーイ、トールです。
今日の天候は穏やかな日和になりました。お日様が出てて気持ち良かったぁ~
うるま市~ キャニオン 浮原ノース 宮城チャネル
23℃
昨日は寒むーっといっていたお二人とのんびりダイビングでした。
光が水の中に差し込んで奇麗でしたよ~

セソコテグリ
転石のなかをチョロチョロと這うように泳いでいます。

ウミウシもチラホラ


終わりよけれすべて良し、また来年もよろしくお願いします。
皆さんよいお年を~
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
今日の天候は穏やかな日和になりました。お日様が出てて気持ち良かったぁ~
うるま市~ キャニオン 浮原ノース 宮城チャネル
23℃
昨日は寒むーっといっていたお二人とのんびりダイビングでした。
光が水の中に差し込んで奇麗でしたよ~
セソコテグリ
転石のなかをチョロチョロと這うように泳いでいます。
ウミウシもチラホラ
終わりよけれすべて良し、また来年もよろしくお願いします。
皆さんよいお年を~
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
2024年12月28日
ドルフィンループ
ハイサーイ、トールです。
北風ピーピューです。東側への遠征になりましね。
今日の風は結構つよくて、うるま市でも風波ありましたね。
うるま市~ サウスtoサウス ハマツ
23℃
今日は鎌〇さんとHさんとでのんびりダイビングでした。
水面は波がすごいのですが、水中はとっても穏やかな海
透明度もよくて、お魚の群れが広ーく見渡せてよかったですね。
スリバチサンゴは葉状のサンゴで、こんなに群生しているのは珍しいと思います。
ワイコンで撮れたらもっと広く紹介できるのですがね。


まだ白化したままのイソギンチャク
早く色戻るといいのですが、これもキレイで良いですね。

キイロハギ
黄色が目立つ子ですね。サンゴに隠れるのが上手でしたよ。

明日の天気予報は太陽マークがついてました・・・期待しちゃくぞ!
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
北風ピーピューです。東側への遠征になりましね。
今日の風は結構つよくて、うるま市でも風波ありましたね。
うるま市~ サウスtoサウス ハマツ
23℃
今日は鎌〇さんとHさんとでのんびりダイビングでした。
水面は波がすごいのですが、水中はとっても穏やかな海
透明度もよくて、お魚の群れが広ーく見渡せてよかったですね。
スリバチサンゴは葉状のサンゴで、こんなに群生しているのは珍しいと思います。
ワイコンで撮れたらもっと広く紹介できるのですがね。
まだ白化したままのイソギンチャク
早く色戻るといいのですが、これもキレイで良いですね。
キイロハギ
黄色が目立つ子ですね。サンゴに隠れるのが上手でしたよ。
明日の天気予報は太陽マークがついてました・・・期待しちゃくぞ!
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
2024年12月21日
ドルフィンループ
ハイサーイ、トールです。
午前中は、良いお天気の中で過ごせたのですが、午後より一変して風が強いこと!
でも一日たのしくすごせました。
うるま市~ 津堅漁礁 津堅南 ハマツ
23℃
今日もマンツーマンでのんびりダイビングです。
昨日のイルカのうるまちゃんが気になる一日になりました。
今日も会いたい!
ハダカハオコゼがサンゴの上で小魚待ち

ガヤに上手いこと似せていました。
カゲロウカクレエビかな?

ウミウシが増えてきましたね。
水温もさがりましたからねぇ~

個人的にお気に入りのお魚
マルスズメダイのおチビちゃん

とまぁ~うるまちゃんには会えず、午後からの暴風に急ぎ港に帰る日でした。
いつかまた会いたいねぇ~!
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
午前中は、良いお天気の中で過ごせたのですが、午後より一変して風が強いこと!
でも一日たのしくすごせました。
うるま市~ 津堅漁礁 津堅南 ハマツ
23℃
今日もマンツーマンでのんびりダイビングです。
昨日のイルカのうるまちゃんが気になる一日になりました。
今日も会いたい!
ハダカハオコゼがサンゴの上で小魚待ち
ガヤに上手いこと似せていました。
カゲロウカクレエビかな?
ウミウシが増えてきましたね。
水温もさがりましたからねぇ~
個人的にお気に入りのお魚
マルスズメダイのおチビちゃん
とまぁ~うるまちゃんには会えず、午後からの暴風に急ぎ港に帰る日でした。
いつかまた会いたいねぇ~!
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
2024年12月20日
ドルフィンループ
ハイサーイ、トールです。
今日は北風で宜野湾の海はNG
うるま市まで行ってきました。
ヨコヒシ キャニオン 麦茶
23℃
今日は、天気も良く海も穏やかな海でマンツーマンでした。
3ダイブとも色とりどりで楽しかったのですよ。とてもね・・・
ハマクマノミ

クレパスが続くポイントでした。

アカメハゼ

帰りの船での出来事でした。
全てこの子に持ってかれました!会えて嬉しかったですよ~



今日は最後にドルフィンスイムのご褒美がありました。
明日も会えるといいなぁ~
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
今日は北風で宜野湾の海はNG
うるま市まで行ってきました。
ヨコヒシ キャニオン 麦茶
23℃
今日は、天気も良く海も穏やかな海でマンツーマンでした。
3ダイブとも色とりどりで楽しかったのですよ。とてもね・・・
ハマクマノミ
クレパスが続くポイントでした。
アカメハゼ
帰りの船での出来事でした。
全てこの子に持ってかれました!会えて嬉しかったですよ~
今日は最後にドルフィンスイムのご褒美がありました。
明日も会えるといいなぁ~
沖縄でのダイビングへのホームページはhttp://dloop.info
2024年12月14日
ドルフィンループ
はいたいほっしーです
引き続き鎌◯さんとご一緒いたしました
北風強く東海岸へ
ポイント コーラルI キャニオン newポイント
気温 18℃ 水温24℃
水温の方が暖かくなりました
バブが暖かい季節です
船の上が寒いのでボートコートなど
お持ちくださいませ
水中はパラダイスです
スズメダイのおチビちゃんが沢山いてきゅんきゅんします
エントリーしてから直ぐに目につく
シコクスズメダイのおチビさん

そしてグルクンの群れがわさーーっと大量に泳いでます
宜野湾にもいる尾に点があるグルクンと
体色がブルーに光っているクマザサハナムロが混じってとっても綺麗
です

今回潜ったポイントでは穴が沢山あり、

エビもちらほら。オオサンゴサラサエビかしら。

ソリハシコモンエビ

コビトスズメダイも
かわいいね

おチビのイシガキスズメダイも個人的には
きゅんしました


そして、とっても小さなハマクマノミが居ました
肉眼ではピンクに見えるイソギンチャクに住んでおり、
更に可愛かったです
小指の爪くらいのサイズです


白化したイソギンチャクの色が戻る過程でピンクに見えるそうです。サンゴも元気になってきておりとっても美しい海でした
おやつ
もモリモリたべて
エネルギーに
とっても楽しかったよー
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
引き続き鎌◯さんとご一緒いたしました
北風強く東海岸へ
ポイント コーラルI キャニオン newポイント
気温 18℃ 水温24℃
水温の方が暖かくなりました
バブが暖かい季節です
船の上が寒いのでボートコートなど
お持ちくださいませ
水中はパラダイスです
スズメダイのおチビちゃんが沢山いてきゅんきゅんします
エントリーしてから直ぐに目につく
シコクスズメダイのおチビさん

そしてグルクンの群れがわさーーっと大量に泳いでます
宜野湾にもいる尾に点があるグルクンと
体色がブルーに光っているクマザサハナムロが混じってとっても綺麗

今回潜ったポイントでは穴が沢山あり、


ソリハシコモンエビ

コビトスズメダイも

おチビのイシガキスズメダイも個人的には
きゅんしました

そして、とっても小さなハマクマノミが居ました
肉眼ではピンクに見えるイソギンチャクに住んでおり、
更に可愛かったです
小指の爪くらいのサイズです


白化したイソギンチャクの色が戻る過程でピンクに見えるそうです。サンゴも元気になってきておりとっても美しい海でした
おやつ
とっても楽しかったよー
沖縄でのダイビングはドルフィンループhttp://dloop.info/でね
Posted by ドルフィンループ at
23:13
│Comments(0)